いつもでも健康で活き活きと過ごす為に、「趣味づくり・生きがいづくり・仲間づくり」の場を提供し、「介護予防」に重点を置いて、みなさんの今後の豊かな生活づくりのお手伝いをして行きます。
決まっている日課は、朝の健康チェック、昼食、午後の体操とお茶の時間だけです。他の日課は、利用者様ご自身で決めてお過ごしいただけます(趣味・入浴・リハビリ等)。
お一人お一人の趣味や生きがい、気のあった友人を見つけていただき、その活動のお手伝いを私たちが行います。
「悠遊くらぶ 和」は、利用者様が主役のデイサービスです。
介護保険において要支援以上の認定を受けている方が対象になります。
介護予防を中心に考えておりますので、一般浴そうに入浴できない利用者様には、ご自身の負担が大きくなってしまう可能性があります。
介護保険認定をすでに受けている方
担当のケアマネジャーに利用の希望を伝えて、ケアマネジャーよりお申込いただいてください。
介護保険認定を申請していない方
ご家族またはご本人様が市役所の担当窓口に相談してください。
悠遊くらぶ和でもご案内いたします。お気軽にご相談ください。
介護保険で定められた金額です。
要支援1 1ヶ月 1,670円
要支援2 1ヶ月 3,424円
この他にお弁当代・お茶代として1日560円かかります。
要介護度1以上の方は、1日ごとの料金になります。
利用回数はご相談ください。
要介護度により料金が違いますので、お問い合わせください。
体験利用も可能ですので、まずはお気軽にご連絡ください。
月~金曜日 9:00~17:30
社会福祉法人 いなほの郷福祉会
悠遊くらぶ 和
TEL 025-278-4165 FAX 025-276-9305
12月に入り寒さも増し、冬の到来を感じさせる季節となりました。
早いもので今年も残すところあと20日です。
あわただしい年の暮れ、くれぐれもご自愛ください。
さて、悠遊くらぶ和の年末年始のご案内です。
年末年始休業日:12月31日(木)から1月3日(日)
年末年始行事:
①忘年会 12月30日(水)
②新年会&おせちデリバリー 1月4日(月)と5日(火)
③年末年始感謝デー 12月30日(水)、1月4日(月)、1月5日(火)
(※③について:期間中ご利用のあった方にプレゼントをご用意しております。)
(※飲食を伴う行事は飛沫防止シートを使用し対面での食事を避けています。)
どうぞよろしくお願いいたします。
以下、12月の行事予定表と忘年会のお知らせとなります。ご覧ください。
こんにちは。悠遊くらぶ和です。
間もなく11月。今年も残すところあと2ヶ月となります。
体調管理には十分気を付けてお過ごしください。
悠遊くらぶ和 11月の行事予定表を掲載いたしますので、是非ご覧ください。
いなほの郷福祉会 悠遊くらぶ和では機能訓練指導員(パート)の求人を実施しております。
興味のある方は是非見学にいらしてください。
また応募希望の方はハローワークを通じてご連絡ください。
お待ちしております。
問合せ 025-278-4165 藤井 まで
こんにちは。悠遊くらぶ和です。
令和2年10月の行事予定表をアップいたします。
当施設では、引き続き感染症予防対策を行っております。
①来所前の検温 ②利用中のこまめな手洗い・うがい ③マスク着用の推奨
のご協力をお願いいたします。
各行事につきましては、3密を避け、皆様が安心して楽しめる工夫をしております。
10月のおすすめは①『芸術の秋月間』②『秋のお楽しみ弁当』となっております。
①11月の和の作品展に向けて作品を作成します。
②外出レクの代替として『割烹 ふじ田』様のご協力のもと、ご希望の方に豪華なお弁当をご用意いたします。お楽しみに!
次のページ |
ケアハウス和の1階が悠遊くらぶ和です。
ガラス張りのフロアーで日当たりもとてもGOODです。
悠遊くらぶ和のメインホールです。食堂、リビングとして活用します。
毎月更新されるカラオケボックスと同等のカラオケ機を使用しています。防音扉を設置し、思いっきり歌っていただけます。
個別の趣味活動を行うお部屋です。日替わりの活動メニューや随時ご利用いただける趣味の場として活用しております。集団レクではなく、利用者個々のニーズに添って活用していただいています。
民謡教室やお茶教室の場として、また皆様のお昼寝の場所として活用しています。。
ジャグジーバスのお風呂です。名前はジャグジーの泡の「ぶくぶく」から、「フクフク」として「福が来る」ようにつけました。
超微細の気泡により、湯面がまるで牛乳を混ぜたような、シルクのように真っ白になるお風呂です。マイナスイオンによるリラックス効果、気泡によるマッサージ効果、温熱効果は抜群です。
いつまでも健康で活き活きと過ごすために、「趣味づくり・生きがいづくり・仲間づくり」の場を提供し、介護予防に力を入れ、自主的、自発的な趣味活動を支援していきます。決まっている日課は、朝の健康チェック、昼食、午後の体操、お茶の時間だけです。ほかの日課は利用者ご自身で決めて過ごしていただいております。「悠遊くらぶ 和」は自己決定を尊重した利用者様が主役のデイサービスです。
利用者様お一人お一人の趣味や生きがいを尊重し、気のあった友人を見つけていただけるよう「クラブ活動」として交流の場を提供し、私たちスタッフがその活動のお手伝いをしています。また、広いリビング・食堂のほか、カラオケルーム、趣味娯楽室、トレーニングルームなどを部屋ごとに分けてご用意し、それぞれの個別性にも配慮しています。交流の場がほしいけれど一人での外出では不安な方、気のあった友人を見つけたい方、いつでも見学・体験利用をお受けしておりますのでぜひ一度ご連絡・お問い合わせください。お待ちしております。
何より楽しみな食事。当施設では彩りも豊かな松花堂弁当を提供しています。すべて手作りで、メニューも個々の希望を取り入れています。食べやすいように大きさや柔らかさも工夫されています。また、自宅から自分でお弁当をお持ちになることもできます。その場合、当然料金はかかりません。